最近よく耳にするようになりましたね^^
大豆イソフラボンが腸内細菌によって
代謝されて産生される成分で、
女性ホルモン「エストロゲン(卵胞ホルモン)」に
よく似た働きをするものなんです。
女性ホルモンって女性の健康と美を司るものなのに、
40代以降急激に減少してしまうんですよね(*_*)
女性ホルモンと似た働きをすると言えば、
大豆イソブラボンの方が先に頭に浮かぶかしら?
その大豆イソブラボンよりも「エクオール」の方が
女性ホルモンに似た働きをすることが分かったんですって!
これは「エクオール」に大注目です!!
40代以降と言えば気になってくるのが更年期症状。
その他にも骨粗しょう病の予防やメタボの解消、
動脈硬化のリスク軽減にPMS(月経前症候群)の症状にも
軽減。改善の効果が期待されるとか。

この「エクオール」を産生できるのは日本人の2人に1人。
できる人でも毎日大豆食品の摂取が必要!
女性ホルモンに似た働きをする話題の成分「エクオール」をもっと知って、
上手に摂取したり、食生活の改善をしようと思いました。
詳しいことはコチラにあります^^
エクオールを作れるか作れないかを知る方法もありますよ!
自分がどっちなのかも興味ありますよね。
ホルモンケア推進プロジェクトのキャンペーンに参加中[PR]
